
「チェロやってみたいなぁ。私にも弾けるかな?」
「楽器の趣味がほしい。今からでも遅くないかな?」
「楽譜が読めないんだけど、チェロなんて無理かな…」
「チェロに興味あるけど、楽器高いんだよね?きっと買えないよね?」
いえいえ。全部大丈夫です。
オーケストラの弦楽器というだけでなんとなく難しそうなイメージかもしれませんが、チェロは誰がやったって楽しめる楽器。
もちろん上手になるのは簡単なことではありませんが、別にプロになりたいわけじゃない。
そう、私たちはただチェロを楽しみたいだけですよね。
チェロは年配の方でも長く付き合える趣味ですし、持っているだけでなんとなくカッコイイもの。もしチェロにちょっとでも憧れがあるなら、気軽に手に取ってみませんか?
そんなに高級な楽器を買う必要はありません。必要最低限のクオリティさえ満たす楽器であれば、意外にお安くはじめられるんですよ。
夢中になって打ち込める趣味がほしい、音楽が大好き、という方であれば、何歳からでも未経験OK。楽譜が読めなくたって、私の方でうまくサポートします。

Arcoは東京都練馬区にあるチェロ教室です
Arco(あるこ)と読みます。
これは音楽用語で「弓で弾く」という意味。私自身チェロの音が大好きなのでこんな名前をつけました。
当教室は完全に個人で運営していますが、子供さんから年配の方まで幅広い生徒さんに囲まれながら楽しくレッスンをしています。
ちなみに教室の場所は東京都練馬区にあり、電車なら西武池袋線「練馬高野台駅」もしくは西武新宿線「井荻駅」からのアクセスが便利です。
周辺にはコインパーキングが比較的たくさんあるので、「楽器が重たいから持ち運びを楽にしたい」という方は車を使うのもおすすめです。東京でしたら杉並区や中野区の方、埼玉県でしたら所沢市や新座市からも通いやすいのではと思います。
Arcoチェロ教室へのアクセスはこちら
チェロ講師「森崎 冬菜」とは?
Arcoチェロ教室で講師を務める私は「森崎 冬菜(もりさき ふゆな)」と申します。
武蔵野音楽大学を首席で卒業後、プロのオーケストラでの演奏やソロ活動をしていました。
そのほかにはテレビの音楽番組にバックミュージシャンとして出演したり、芸能人のプロモーションビデオに映ったり、フリーランス仲間とアンサンブルでの演奏活動をしたり…色々な経験を積んできましたが、そんな中で「チェロを人に教える」という仕事に魅力を感じるようになりました。
現在は自分の教室を立ち上げ、指導中心の活動をしています。もうかれこれ教えはじめて15年ほどになりますが(年齢は探らないでください!)、自分で言うのもなんですが天職だなぁと感じています。
詳しい講師プロフィールはこちら
Arcoチェロ教室のモットー
うちはこんな教室です!うちはこんな教室です!うちはこんな教室です!うちはこんな教室です!うちはこんな教室です!うちはこんな教室です!うちはこんな教室です!うちはこんな教室です!うちはこんな教室です!
どんな感じの雰囲気なの?レッスン風景をチラ見
レッスンの写真など
広い部屋がアピールできれば良い
長く続けるには「みんなで楽しむ」のが大事
「習いはじめても、ちゃんと続けられるかな?」
こんな心配もあるかと思います。
なんでも習いたての頃は上達も早いので楽しいはず。でもある程度長く続けていると壁にぶつかることも…つまづいてステップアップできず、そのうちにマンネリ化してきて残念なことにチェロをやめてしまう方も多いんです。
でもそれって「ひとりでやってるから」が理由だったりもします。それもそのはず、もしもあなたが完全初心者ならいきなりアマチュアオーケストラに入るのはハードルが高いですし、人前で弾く刺激的な経験だってつい敬遠しがち。教室によっては発表会もしないところがあるので、「私、なんのためにチェロ弾いてるんだろう?」と哲学的な思考に入ってしまうケースもあると思います。
ですが、Arcoチェロ教室の大きな特色は「生徒さん同士のつながりが強いこと」です。個人レッスンだけではなくチェロアンサンブル(レベル分けするのでご安心を)の発表会や数十人でのチェロ合奏、そしてイベント後の懇親会など、交流の場がたくさんあるので仲間と一緒に楽しく高めていくことができます。

生徒さんの声
最高です!
最高です!
最高です!
最高です!
もっと口コミをご覧になるにはこちら